WordPressとは何か。はじめての人にわかりやすく解説

この記事では「WordPress(ワードプレス)とは何か」について、簡単に説明します。

WordPressはプロのWeb制作の現場でも採用されることの多いツールです。

やろうと思えば非常に高度なこともできるツールですが、ここではそういったWebの専門家向けではなく、「WordPressを使ってブログを始めたい」という人に向けて説明します。

WordPressについてGoogleで検索すると、レンタルサーバーの会社やブロガーの解説記事が並びますよね。もちろんそれらのサイトやブログで学ぶのも良いと思います。

ただこのサイトでは、

  • これまで100近くのWebサイトを制作してきた会社を運営
  • 会社としてWordPressを利用したアフィリエイトサイトを複数運営中

している筆者が、これまでの経験をもとに、WordPressの使い方や魅力をたっぷりお伝えしますので、多くの部分を参考にしていただけるでしょう。

なお、この記事では「WordPressとは」というざっくりとした内容となっています。

今後更新していく記事では、より実践的な内容で、ここに書いたことを掘り下げていく予定です。

このサイト全体で、「WordPressでブログを始めたい」と思っているみなさんの力になれれば幸いです。

簡単に本格的なブログを始められるツール

WordPressは「とても簡単に、自分だけのブログを始められるツール」です。

そして、Webプログラミングの技術を習得すれば、「ほぼどんなWebサイトでも作ることができる」ツールでもあります。

世界中の多くの企業がWordPressをつくってWebサイトを運営していますし、実際に当社のWebサイト(株式会社ローリン)も、WordPressで制作しました。

ただ、繰り返しにはなりますが、ここでは「ブログを書くためのツール」としてのWordPressを説明します。

WordPressでブログをはじめるメリットは

  • 無料で使える
  • ずっと機能改善をしている
  • 簡単にブログをはじめられる
  • 完全に“自分の”ブログをつくることができる
  • 記事の更新が簡単
  • 新しいブログのアイデアを思いついたら、どんどん追加できる
  • 難しいことを覚えなくて良い
  • デザインを簡単に変えられる
  • プラグインで機能を追加できる
  • スマホアプリでも更新できる

となります。

この記事ではそれらをわかりやすく解説していますが、その前にまずは「WordPressとは何なのか」についてもう少しだけ説明します。

難しく考える必要はありませんが、頭の片隅に入れておくと後々の理解が早まるでしょう。

WordPressは、世界でTOPのシェアを誇る「CMS」

WordPressは、世界でTOPの利用率を誇る「CMS(シー・エム・エス)」です。

現在世界での利用率は、全CMSの中で40%を超えています(参考 https://w3techs.com/)。

この「CMS」という言葉、ブログを運営する上では特に覚える必要がないものなのですが、今後情報を集めていくうちに出会う可能性がありますので、一応触れておきますね。

CMSとは、

Contents Management System
コンテンツ・マネジメント・システム

の略で、それは

  • コンテンツ=文章や画像などでつくられた内容(記事)
  • マネジメント=管理する
  • システム=仕組み

です。なので、

「画像や文章を入れた記事を管理する仕組み」

と言えます。

CMSを使うと更新した記事が自動的に、記事の種類別に分けられたり、新着順に並んだりします。

もちろん下書きに入れておいたり、その記事を好きなタイミングで公開することもできます。

こうした機能から、現代のWebサイト運営はCMSなしには考えられないものとなっています。

そして、WordPressは「現在世界でもっとも利用されているCMSである」ということなのです。

さて、ここからは「CMS」という言葉は封印して、ブログと呼びながら進めていきましょう。

なぜWordPressが人気なのか

なぜWordPressが世界中でもっとも利用されているのかを見ていきましょう。

無料で使える

WordPressは誰でも無料で使えます。これが全世界で普及したもっとも大きな理由だと思います。

もちろん使いやすさなどの要因もあるでしょう。しかしこれが10,000円で買うものだったり、毎月500円かかるものだとしたら、ここまで普及していないと思います。

どうして無料で使えるのでしょうか。

WordPressを愛する有志のメンバーがずっと機能改善をしている

WordPressは「オープンソース」という仕組みで開発されています。

これはざっくりと言うなら、無料で使ってもらうことを前提として、その仕組を完全にオープンにするという仕組みです。

WordPressを開発している組織のWebサイトには以下のような記述があります。

  • どのような目的であれ、プログラムを実行する自由。
  • プログラムがどのように動作するかを研究し、あなたが望むようにプログラムを変更する自由。
  • 再配布の自由。
  • あなたが変更したバージョンのコピーを他の人に配布する自由。

(引用: Philosophy | WordPress.org

このように、WordPressを利用する上で様々な自由が保証されています。

WordPressの開発者たちは社会貢献など様々な理由で、このWordPressという素晴らしいツールの開発をいまも続けているのです。

簡単にブログをはじめられる

WordPressは基本的に、「自分が契約したレンタルサーバーにインストール」して使います。

こう書くとものすごく難しそうに見えますが、まったくそんなことはありません。このサイトでしっかり解説していくので安心してください。

筆者は慣れているので、

  1. ドメイン取得
  2. サーバー契約
  3. WordPressインストール
  4. 記事執筆開始

までを、途中少し待ち時間があるものの、実際に手を動かす時間だけならおそらく10分ほどで完了します。

もちろんこれは慣れれば誰でも同じで、特別な技術や知識などは一切必要ありません。

完全に“自分の”ブログをつくることができる

WordPressでは「完全に“自分の”ブログ」を作ることができます。

「完全に“自分の”ブログ」とは、法律の範囲内であれば

  • 自由に記事を書くことができる
  • いつでも記事を別の場所に保存して万一に備えられる
  • 誰かの都合で記事の削除などされない
  • いつでも別の場所に移動させられる

といったことが可能な状態を指します。

なぜなら、ブログの運営元があなただからです。

しかし運営元が別に存在する、一般的なブログサービスは、必ずしもそうではありません。

どの会社にも依存しないことが重要

一般的なブログサービスとは、例えば

  • note
  • はてなブログ
  • FC2ブログ
  • アメブロ
  • Ameba Ownd
  • Medium
  • ライブドアブログ

などです。

これらのサービスは、WordPressより簡単にブログを作ることができます。

ただし、大きな違いがあるのです。それは、

「そのブログサービスの企業側に、絶対的な権限がある」

ということです。

例えばnoteは、noteのサーバー上で、noteの仕組みを使ってブログを書いています。

記事の著作権は、記事を書いた人が持ちます。しかし、noteはその記事を削除する権限を持っています。

クリエイターに事前に通知することなく当社はクリエイターのご利用を停止させて頂き、デジタルコンテンツを削除、または検索結果からの除外などの措置をすることがあります。かかる利用の停止またはデジタルコンテンツの削除等によりクリエイターに損害が生じた場合であっても、当社は損害賠償責任その他一切の責任を負わないものとします。

ご利用規約|note ――つくる、つながる、とどける。

また、記事だけでなくnoteを利用するための、アカウント停止も可能です。

当社は、利用者が本利用規約に違反した場合は、その利用者について本サービスの一部または全部を停止することがあります。この場合、当社は利用者に対し何ら通知する義務を負いません。

ご利用規約|note ――つくる、つながる、とどける。

あなたの書いた記事が法律に違反していなかったとしても、noteの利用規約に違反するだけでその記事が削除され、更にはnote自体に2度とアクセスできなくなる可能性があるのです。

noteを運営する会社が「Cakes」というサービスを運営しているのですが、実は先日打ち切りが発表されました。

たくさんの人がCakes上で記事を書いていたのですが、それらを読むことができなくなってしまうのです。

おそらく、書いた記事を外部に保存できるようにはするようです。しかし検索エンジンのことを考えると、書いた人にとっての影響はかなり大きいでしょう。これについても別の記事で説明する予定です。

せっかく頑張って書いた記事、自分以外の都合で消えてしまうなんて許せません。

やはりWordPressを使って自分でコントロールできるようにすることが重要です。

WordPressでなくとも、同様のことができるツールもありますが、ここではWordPressに絞って説明しています

記事の更新が簡単

WordPressでの記事の更新はとても簡単です。

よく仕事で使うソフト、「Word(ワード)」を一度でも触ったことがあれば、すぐに記事更新の方法を覚えることができます。

筆者は仕事でWordPressの更新方法をレクチャーすることがあるのですが、

「Wordが触れる人なら、絶対に大丈夫です」

とお伝えします。

記事を更新したら、新着順に表示されたり記事の種類(カテゴリー)別に並びます。

だからブログを運営する人は、記事の執筆だけをすればよいのです。

新しいブログのアイデアを思いついたら、どんどん追加できる

WordPressは設置が簡単だと書きました。

実はそれだけではなく、他のテーマのブログを追加で設置することも当然、簡単なのです。

サーバーの契約はひとつだけで大丈夫。同じサーバーに別のブログを追加できるので、サーバー代はひとつで大丈夫です。

また「ドメイン」というブログの住所のようなものも、無料で追加できます。

さらに、例えば当サイトのように、あるブログの下にぶら下がるかたちで、新しくブログを追加することすらできます。

こうして思いついジャンルの分だけ、手軽にブログを増やしていくことができるのです。

例えばまずは、「節約術」のブログを始めるとします。そして、記事をどんどん書いていくうちに「節約術以外の記事」を書きたくなったとき、新たなブログを簡単に追加できるのです。

難しいことを覚えなくて良い

WordPressはとても高度なことから、普通のブログまで様々なことができます。

高度なことをするのであれば、覚えなければいけないことは山のようにあります。もちろんその道に進むのもよいでしょう。

  • PHPというプログラム言語
  • HTMLという言語
  • CSSという言語
  • JavaScriptというプログラム言語

最低限このあたりを覚える必要がありますが、ブログをはじめるのをきっかけに勉強するのは割とおすすめです。もちろんハードルはそれなりに高いですし、プロレベルになるには、普通の人であれば数年の勉強が必要でしょう。

しかし、通常のブログを運営するだけであれば、難しいことを覚える必要はありません。

場面毎に「こうしておいたほうがよい」といったものはありますが、それは決して難しいことではありません。

「ネットやプログラム、難しい…」

と思っている人でも、難しいことを覚える必要がなく、自分だけのブログを作ることができるのです。

デザインを簡単に変えられる

WordPressは「テーマ」という仕組みを使ってデザインを表現しています。

この「テーマ」とは、ブログの外見を変えるためのものです。

自分が書いた記事や写真には一切手を加えず、このテーマを変更するだけで、ブログのデザインをガラッと変えることが可能なのです。

これによって、自分の好きなブログのデザインを選んではじめることができます。

WordPressの運営組織のサイトに、無料のテーマがたくさん公開されていますので、その中から好きなものを選ぶことができます。

ちなみに↓は、WordPress運営組織が制作したとてもシンプルなテーマです。

もちろん他にもすぐれたテーマがたくさん存在しますので、別の記事で詳しく解説しますね。

また、公式サイト以外には、有料のテーマも存在します。それらは非常に高機能なものが多く、評判の良いものが多数あります。

例えばこのサイトに利用している「STORK」などもその一種です。

https://www.stork19.com/

しかし公式に認められたものではないので、使用には一定のリスクがあると思ってよいでしょう。

やはり最初は、公式にダウンロードできる無料テーマからはじめることをおすすめします。

そしてある程度知識がついてきたら、有料テーマに変えることを検討しましょう。

テーマについては、こちらの記事で詳しく解説していますので読んでみてください。

プラグインで機能を追加できる

WordPressの素晴らしいところのひとつが、このプラグインです。

わかりやすく言うと、標準機能のWordPressに「機能追加」ができるということです。

これもまた基本的に無料で使えるものがほとんどです。

例えば、

  • SEOに必要な機能を追加してくれるもの
  • ブログのセキュリティを高めてくれるもの
  • ブログの引っ越しをしやすくしてくれるもの
  • 毎日定時にバックアップを取ってくれるもの
  • フキダシをつけてくれるもの

などなど、我々が思いつくようなことはだいたい実現してくれるものが揃っています。

もちろん、何も考えずにどんどんプラグインを追加すると色々と不都合が起きることもありますが、そういう高機能なブログにしたい場合以外は、まず問題ないでしょう。

このプラグインの存在が、WordPressの素晴らしさをさらに高めてくれています。

スマホアプリでも更新できる

筆者は必ずパソコンで記事を書きますが、ちょっとした修正ならスマホアプリでも可能です。

例えば記事公開後に誤字を発見してしまったときなど、一刻も早く直したいですよね。

WordPressのスマホアプリがあれば、例え電車の中などでも、すぐに修正することが可能です。

またこのアプリは複数のWordPressを管理することができるので、普段は使わなくてもスマホにインストールしておくと何かと便利です。

iPhone用アプリ

アンドロイド用アプリ

WordPressはSEOに強い?

ブログをはじめて情報収集を始めると、

「WordPressはSEOに強い」

「SEOに強いWordPressテーマ」

などといった解説がされることがあります。

筆者はいままでたくさんの有料・無料のWordPressテーマを利用してきましたし、オリジナルのテーマで企業サイトやWebメディア、ブログを構築・運営してきました。

その経験をもとに書きますが、技術的におかしなことをしていない普通のWordPressテーマを使えば、SEO面での差はないでしょう。

ただし「おかしなことをしてない」というのは重要です。

検索エンジンである「Googleが内容を理解しやすいページ」というのは実際に存在すると言われていて、それを邪魔しないことが重要です。

「おかしなことをしていない」というのは、「Googleが内容を理解することを邪魔しない」ということです。

ちなみに、そもそものお話をすると、「ブログの運営しやすさ」という部分を除けば、WordPressをはじめとするブログツールの多くは、それほどSEOに強くありません。

それは、構造的にサイトの表示速度がそれほど早くないからです。

速度面で最強なのは適切な構成をした「静的サイト」です(この言葉は、いまは覚えなくて大丈夫です)。

ただしWordPressには、それを補ってあまりあるほどのメリットがある、ということですね。

ここで言いたいことは、

  • WordPressだからSEOに強いということはない
  • SEOに強いWordPressテーマは存在しない(弱いものはあるかもしれない)
  • それでも簡単に自分のブログをはじめるのならWordPressがベストのひとつ

ということです。

WordPressの注意点

ここまではWordPressのメリットを中心に書いてきました。

でも世の中に完璧なものは存在しません。WordPressにも、良い面と面倒な点が存在します。

ただそれでも、総合的に見てWordPressでブログを始めることはメリットが多いと考えています。

ハッキングされる可能性が高い?

WordPressは、

  • 世界で最も利用されているブログツール(CMS)
  • オープンソースなので、内部構造について誰でも把握できる

という特徴を持っています。

このことにより、悪意ある人が弱みをついて攻撃(ハッキングなど)してくることがあります。

ただしWordPressの開発陣も当然それは理解していて、日々新しいバージョンに更新してくれていて、さらにその更新を自分のブログに反映することが簡単にできます。

正直イタチごっこではあるのですが、適切な対策を取れば攻撃を恐れることはありません。

それは

  • WordPressやプラグインをきちんと更新する
  • 毎日定時などでバックアップを取る
  • パスワードを自動で生成される複雑なものにする

といった対策で、おそらくほとんどのことは防げるはずです。

もっとやろうと思えばできますが、個人のブログでそこまでする必要はないでしょう。

もっともアフィリエイトなどで月に数十〜数百万の収益を上げているとしたら、できることはすべて対策するべきですが、それはそうなったときに考えればよいでしょう。

WordPressはブログの表示が遅い?

WordPressはその仕組み上、ブログを表示するスピードについて「最速ではない」のが事実です。

その仕組について詳しく解説するのは別の記事に譲りますが、WordPressでブログを表示する場合、

  1. ページにアクセスする
  2. そのページに表示するデータを読み込む
  3. ページを表示する

というプロセスで記事を画面に表示します。

WordPressの表示の仕組み

この2番目の「そのページに表示するデータを読み込む」が発生するので、最速ではないということです。

最も早いのは「静的HTML」と言われるもので、

  1. ページにアクセスする
  2. ページを表示する

というプロセスなので、非常にスピーディに記事を表示します。

静的HTMLの表示の仕組み

ただしこの「静的HTML」というのは、基本的に非常に更新が面倒です。

毎日ゴリゴリと記事を書いていくのにはまったく向いていませんし、新着記事や関連記事の表示も、自分でメンテナンスする必要があります。

これはブログ運営に置いてはちょっと現実的ではありません。

何度か「WordPressは総合的に見てメリットが多い」と書いていますが、これもそのひとつ。

表示スピードは若干劣るものの、

  • 更新が簡単
  • プラグインが便利
  • 技術的知識が不要

というメリットが大きく上回ります。

サーバー設置に技術が必要?

WordPressでブログを始めるには、サーバーをレンタルする必要があります。

「サーバー」と聞くと、なんだか非常に難しいことだと感じるかも知れませんが、まったくそんなことはありません。

レンタルサーバーとは、サーバー会社の運営するサーバーを、複数の契約者が共有して使うものです。

そしてそのサーバーのメンテナンスは、サーバー会社が責任を持って実施しています。

もちろん過去には、ある会社が運営するサーバーのデータを、すべて消してしまったなどの悲しい事故もありました。

しかしそんなことはほとんどなく、それも適切な方法で定期バックアップさえ取っておけばまったく恐れることはありません。

また最近では、レンタルサーバーに

「WordPressのかんたんインストール」

といった機能がついています。

それこそボタンひとつで契約したサーバーにWordPressを設置することが可能です。

以前は自分で設置していたのですが(それでも簡単でしたが)現在は本当に誰でもできます。

ですから「サーバー設置に技術が必要?」と言われれば、一切必要ないと答えられます。

問い合わせ先やサポートが無い?

WordPressは企業が運営するサービスではありません。したがってサポートは一切ないと思って良いでしょう。

ただし検索すれば、いくらでも情報が出てきます。

そして個人で運営するブログであれば、やることはシンプルなので、難しいことをしない限りはトラブルもほとんどないでしょう。

筆者の周囲には、技術的な知識は一切持ち合わせていないのにWordPressでのアフィリエイトサイトを運営していて、月に1000万以上稼ぐ人もいました。

いまでもその人は「技術は全然わからない」と公言してますが、トラブルになったことはありません。

  • 難しいことをしなければ困ることはほとんどない
  • もしトラブルに陥っても相談できるところはある
  • 検索すれば同じ悩みを持つ人がいて、解決法がみつかる

と考えていればよいでしょう。

実際筆者もわからないことはとりあえず検索します。そうしたら、だいたい答えが出てきますよ。

WordPressをはじめる為に必要なもの

ここまでメリットとデメリットを見てきましたが、総合的に見てメリットが多いことが理解してもらえたと思います。

最後に、WordPressを使ってブログを始めるために必要なものを紹介します。

基本的には

  • パソコン
  • ドメイン
  • サーバー

そして

  • 少しの好奇心

があれば大丈夫です。それではひとつずつ、簡単に紹介します。

パソコン

スマホでブログを更新するのはなかなか難しいと感じます。

若い人は「そんなことない」と思うかも知れませんが、やはり記事を書いていて全体を見直したりするのは、広い画面でやったほうが効率がよいでしょう。

それに例えばプラグインを入れた後に、パソコンやiPadなどでどのように表示されるかを確認するのにも、パソコンがあったほうが便利です。

ブログ運営をするのに高機能なパソコンは必要ありません。数年前の中古品でじゅうぶんです。

ぜひ、安いものでよいのでパソコンを手に入れましょう。

ドメイン

「完全に自分のブログ」をつくるためには、「ドメイン」という物がひつようです。

ドメインとは例えば、「youtube.com」だったり「apple.com」、当サイトでは「rollin.co.jp」といったものです。

これもドメイン取得サービスがありますので、簡単に取得できます。

詳しくは別の記事でしっかりと説明しますが、安いものなら最初の1年は1円、その後も1年1500円ほどで取得できます。

ちなみにドメインの値段は基本的に「.com」だったり「.jp」だったりする部分で変わります。

あとは自分の好みで選んで構いません。好きなドメインを使いましょう。

サーバー

サーバーは安いものなら月間500円程度、高いものでも月間1000円程度で問題ありません。

最初は安いものがよいと思いますが、

  • あまり安いものだとWordPressが設置できない
  • 途中で引っ越すのはちょっと面倒

という事実もあるので、そこそこのものにすると良いでしょう。

「そこそこってどんな?」と思われると思いますので、筆者がよく使うレンタルサーバーのリンクを設置しておきますね。

正直どちらを選んでもブログ運営にはまったく問題ありません。

Conoha WING

Xserver

少しの好奇心

ここまでにパソコン、ドメイン、サーバーが必要なことを紹介しました。

最後にひとつだけ、そして絶対に必要なのが「少しの好奇心」です。

「ブログで稼ぐ」みたいなことを煽る人もいますが、別に稼がなくてもよいと思います。

ただ自分の考えや調べたこと、好きなことについて、どこかでアウトプットすると、人生結構いい感じになると思うのです。

ブログなんて頑張って書くものではないです。苦しみながら書くくらいなら、ゲームしたり映画観たり本を読んでたほうがいいでしょう。

でも例えば、読んだ本について感想、自分なりの考察を書くだけでもきっとその本の理解度が違ってくると思うんです。

そしてもし同じようにその本を読んだ人が他の意見を知りたくて、あなたのブログをみつけて読んでくれて、SNSで紹介してくれたりしたら、楽しくないですか?

ブログやWebには、まだまだそういう力があると思うんです。

TikTokやインスタ、YouTubeもいいのですが、ブログもまだまだ需要がありますよ。検索との相性は、ブログが一番いいですしね。

とにかく、自分が楽しんで更新していくのが一番です。

さあ、WordPressで簡単にブログを始めてみましょう

この記事で、WordPressとはどんなものか、とてもざっくりですが理解してもらえたと思います。

「自分もブログを書いてみよう」という人は、ぜひこのサイトでやり方を覚えて、初めて見てください。

稼げなかったとしても、きっと自分でも思ってもみないようなことが起きると思います。

もちろん、うまく行けば稼げるかも知れませんしね!

もくじ