WordPress(ワードプレス)で、1記事に複数のカテゴリーを設定した場合のURLとパンくずリストの表示について解説します。
1つの記事に複数のカテゴリーを設定する
WordPressには1つの記事に複数のカテゴリーを設定することができます。
このメリットは
- 複数のカテゴリーにまたがる記事を、どちらの記事一覧にも表示する
というものです。
メインカテゴリーとサブカテゴリーが設定される
1つの記事に複数のカテゴリーを設定すると、WordPressの初期状態では自動的に
- メインカテゴリーがひとつ設定される
- その他はサブカテゴリーとして設定される
という状態になります。
このメインカテゴリーは非常に重要で、記事のURLにはメインカテゴリーのスラッグ(URL)が反映されます。
初期状態では、メインカテゴリーは古いものになる
1つの記事に複数のカテゴリーを設定した場合のメインカテゴリーには法則性があります。
WordPressの初期状態(SEO系プラグイン等を入れていない状態)では、メインカテゴリーは設定したカテゴリーの中で最も古いものが自動的に設定されるのです。
ただし「Yoast SEO」等のプラグインを利用するとコントロールできるので、必要に応じてインストールしましょう。
URLはメインカテゴリーを表示する
先述しましたが、1つの記事に複数のカテゴリーを設定した場合のURLは、メインカテゴリーのスラッグに設定した文字列となります。
ですから、カテゴリーのスラッグは必ず半角英数字にしましょう。
日本語にすると、その記事をシェアした時のURLがとても長くなり、使いづらい記事となってしまいます。
例えば上のように「カテゴリー名」というカテゴリーを作って、スラッグが日本語のママの場合、ChromeやSafariのURLバーにはそのまま日本語で表示されます。
しかしこのURLをコピペすると、以下のようになり、とても長くなってしまいます。
https://rollin-demo.com/category/%e3%82%ab%e3%83%86%e3%82%b4%e3%83%aa%e3%83%bc%e5%90%8d/
ですから、やはりカテゴリーのスラッグは半角英数字にするべきです。
パンくずリストの法則
パンくずリストとは、テーマによっては表示されない場合もありますが、主にブログの上部にある文字列。
多くの場合、
ホーム › カテゴリー › 記事URL
といった形で表示されます。テーマ側で適切な設定がしてあれば、Googleへの登録も助ける重要な情報です。
メインカテゴリーが古いものから設定されるのに対して、パンくずリストは
- 記号
- 数字
- アルファベット
- 日本語
の順番で優先されます。
ちなみにカテゴリー名に記号を使った場合、スラッグには記号を使うことができません。URL構造上問題が発生するため、WordPress側で回避されます。
WordPressのカテゴリー管理画面には
“スラッグ” は URL に適した形式の名前です。通常はすべて半角小文字で、英数字とハイフンのみが使われます。
と記載されています。
まとめ:複数カテゴリー設定はできるだけ避けるのが良い
WordPressの記事に設定するカテゴリーは、意図しないURLやメインカテゴリー、パンくずリストを避けるため、1つの記事に対して1つにするのがよいでしょう。
その方がSEO上もメリットがありますし、サイト構造上もきれいなツリー状態となって、1記事のトピックが明確化し、読者のメリットが大きくなります。
1つの記事でたくさんのトピックを網羅する記事制作が流行してきましたが、Googleが2022年8月18日に発表した「Helpful content update(ヘルプフル・コンテント・アップデート)」以後のSEOでは、おそらくそのような記事の集合体の方が評価されやすくなると予想しています。